キジバト雛レスキュー・レポート |
![]() |
それは、2013年、8月12日(月)の朝のこと。 ルーティーンの水撒きをしていたらエントランスの黒竹の脇に、 鳥の雛がいるのを見つけました。よく見るとキジバトの雛でした。 少し飛べるようですが、まだ猫などに襲われたらひとたまりも なさそうなので、保護したのであります。 |
![]() |
![]() |
そして、家人がネットで、アクシデントで巣離れしてしまった雛の レスキューの仕方を検索し、擂り餌をつくり、水はスポーツドリンク がいいというようなことを知り、それを実践しました。 ダンボールに入れて餌付を試みてみると、まだ警戒心が強く、割り箸 13日(火) 昨日も、夕刻から凄い雨と雷。一昨日も、昨日ほどではなかったもの 今日も、餌も食べ、スポーツドリンクも飲み、今のところ元気で態度も |
![]() |
![]() |
14日(水)
気のせいか雛の羽毛が少なくなりちょっと大人になったような感じで、 すると娘が、親バトを見つけ、その動きで、エントランスのムベの棚の そこで、レスキューした雛をムベの茂みに返そうということになり、 |
![]() |
![]() |
![]() |
レスキューした雛、何となく幼い。 | 巣に残っていた雛、なんとなく大人っぽい。 |
もう1羽の雛とレスキューした雛です。 今は、2羽でピーピーと親バトを呼んでいます。 親バトは、まだ姿を現しませんが、まずは一安心。 |
![]() |
8月15日(木)
あれから2羽の雛は、仲良く並んでムベの茂みにいます。 特に目立った動きはありませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
17日(土)
そして、今日、2羽とも巣離れをして白木蓮の木に止まっている |
NEXT |