あなたのブラウザはJavaScriptが利用できません

 

 
GALLERY工+withは、
人と物と事を繋ぐ、
木々に囲まれたスペースです。

東京都杉並区梅里 1-8-8
梅里1・8・8ビル101号室

03-3313-5065
info@ga-kou.com

1-8-8,Umesato,Suginami-ku,
Tokyo JAPAN
(+81) 3 3313 5065

最寄りの駅は、東京メトロ丸の内線、新高円寺より徒歩3分。
JR高円寺より徒歩14分です。

付近のバス停はこちらをご参照下さい。

梅里方面出口1より青梅街道を東に進み、五日市街道入口交差点を右折。二本目の路地を左折です。
画像拡大

駐車場はございません。送迎や荷物の詰め下ろしは建物前で出来ますが、そのあとはコインパーキングをご利用下さい。
付近のコインパーキングをgoogle mapで表示します。

車椅子用スロープございます。準備の都合、ライブへのご来場は、ご予約時にお知らせ下さい。

ご協力ありがとうございます。 

新高円寺駅からの徒歩ルートをgoogle mapで表示します。

高円寺駅からの徒歩ルートをgoogle mapで表示します。


 
ここをクリックするとページが最新になります。
 
Click here, the top page will switch to the latest one.
 

 
スペース紹介動画です。


 
木々に囲まれた4階建てビルの中。入口に小さな看板を立てています。


 
exhibition


展覧会

2025年1月25日(土)
~2月1日(土)
11時~19時(最終日は17時終了)

川村成
もめんの帯締め展 カード織

木や骨、革や紙などで作られたカードを使って織る歴史は紀元前に遡り、東南アジア、中国、ロシア、中央アジア、西アジア、北アフリカ、ヨーロッパとユーラシア大陸の広い地域で作られてきました(広島県立美術館紀要22号-1参照)
このロマン溢れる織物は「研究が深まると、とても複雑な織物が作れます。」と仰る川村成さんは日ごろ着尺や帯を制作し、着物に通じます。
織物がお好きな方はもちろん、着物がお好きな方には嬉しく、珍しいカード織。木綿の帯締め50点弱を展示販売いたします。是非ご高覧下さい。

会期限定ウェブショップ
1月28日(火)より。
https:gallerywith.square.site/


展覧会

2025年3月1日(土)
~3月8日(土)
11時~19時(最終日は17時終了)

版画3様と花模様

久野さおり、下坂静子、中島久美子、伴野静枝(50音順)

 
記載内容には変更が生じる場合もございますが、何卒ご了承ください。
 

 
live


 
2月は、町全体で同時多発的に演芸の催しが行われる「第15回高円寺演芸まつり」への参加企画も幾つかあります!公式サイトは以下です。
https://www.koenji-engei.com/


  落語会

2025年2月8日(土)
開場 14:00 開演 14:30

カモニン落語会スペシャル
ゲスト 立川志ら乃・立川小春志
開口一番 立川のの一

画像拡大

予約2800円 当日3000円(税込)

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)


落語とトーク

2025年2月10日(月)
開場 18:00 開演 18:30

ひつじの古本祭り
柳家花いち、春風亭昇羊(主催)、春風亭昇市

予約 2000 当日 2300(税込)

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)

昇羊さんチョイスのメエ著を昇市さんと花いちさんがメエメエつっこみつつ語り合う、モフ読界一面白いブッキッシュエンターテイメント!


落語会

2025年2月11日(火)
開場 14:30 開演 15:00

カモニン落語会スペシャル
ゲスト立川志らら・林家きよ彦

予約2800円 当日3000円(税込)
参加自由の打上げ有り+1500円

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)


落語会

2025年2月13日(木)
開場 18:30 開演 19:00

立川かしめ落語会 at 本の長屋
ゲスト立川かしめ

予約2000円 当日2300円(税込)

この会だけ会場変わります!
本の長屋西棟一階「共有書店」
杉並区高円寺北3-8-13
(古本居酒屋コクテイル書房の阿佐ヶ谷寄り3軒目)

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)


落語会

2025年2月15日(土)
開場 13:30 開演 14:00

柳家小春一門の会
柳家小春、ぺんぺんず(柳家小春一門)

予約2000円 当日2500円(税込)

たぬきケーキご希望の方は+400円

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)


落語会

2月24日(祝月)
開場 13:30 開演 14:00

立川志の太郎(主催)落語会

予約 2,500 当日 3000 (税込)
懇親会参加の方は+1500 円

電話 03-3313-5065(工企画)/
メールinfo@shinotaro.jp(志の太郎)


落語会

2025年3月15日(土)
開場 16:30 開演 17:00

カモニン落語会スペシャル
ゲスト三遊亭歌彦、桂源太

予約当日共通 2500円(税込)

電話 03-3313-5065(工企画)/
info@ga-kou.com (工企画)


 
How artists to present?


発表の場を探されている方へ。
座席数や木戸銭の設定にもよりますが、1日15,000円で御貸し出来ます。(鍵をお渡しする形で、会場費のみの金額です。基本的には8日単位ですが、短期間を希望される場合、展覧会は5日間以上、ライブは連続した日にち2日以上とさせて頂いています。搬入や展示作業の用途であれば、会期の前日13時~19時の間を無料でお貸出しできます。)
展覧会、ライブ、劇、配信などの芸術活動を範囲としますが、先ずはポートフォリオや企画書等をお持ちの上、御相談下さい。内容によっては出来ない場合もございますが、ご了承下さい。

あるいは別の方法として、工企画スタッフも一緒に運営していく企画展、一日イベントも開催しています。お気軽にお声がけください。


画像拡大

スギナミ・ウェブ・ミュージアムにも規約を掲載頂いています。
 


 
Shop
ウェブショップ


はじめいくこショップ
作家が自身でウェブショップを開いたり、個展やグループ展で発表されたりの活動を尊重しながら、工企画らしいセレクトウェブショップをのんびり開いています。

「はじめいくこショップ」へ
 


 
1・8・8ビルとギャラリー工(こう)で、あれこれ試す、奮闘記。note、ちびちびと更新しています。
https://note.com/kou_gallery